鄭念とは? わかりやすく解説

鄭念

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/13 06:39 UTC 版)

鄭 念
プロフィール
出生: 1915年1月28日
死去: 2009年11月2日
出身地: 中華民国 京兆地方京都市
職業: 軍人
各種表記
繁体字 鄭念
簡体字 郑念
拼音 Zhèng Niàn
和名表記: てい ねん
発音転記: ヂョン ニェン
テンプレートを表示

鄭 念(Nien Cheng、てい ねん、1915年1月28日 - 2009年11月2日)は、中国の女性作家

人物

文化大革命時には国民党政府の元外交官の妻ということや、イギリスの石油会社シェルに勤めていたことから、スパイの嫌疑をかけられ、1966年8月に紅衛兵に投獄された。以降は6年間半の投獄生活を送り1973年にようやく釈放された。

1980年アメリカに移住、1987年に自身の経験をつづった『上海の長い夜 Life and Death in Shanghai』が英語出版された。1988年に来日し記念講演を行った。

日本語訳

  • 『上海の長い夜 文革の嵐を耐え抜いた女性の物語』(上・下)
篠原成子・吉本晋一郎訳、原書房、1988年/朝日文庫、1997年




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鄭念」の関連用語

鄭念のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鄭念のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鄭念 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS