都城市立夏尾中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 都城市立夏尾中学校の意味・解説 

都城市立夏尾中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 08:58 UTC 版)

都城市立夏尾中学校
北緯31度50分38.7秒 東経130度58分21.5秒 / 北緯31.844083度 東経130.972639度 / 31.844083; 130.972639座標: 北緯31度50分38.7秒 東経130度58分21.5秒 / 北緯31.844083度 東経130.972639度 / 31.844083; 130.972639
過去の名称 荘内町立夏尾中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 都城市
設立年月日 1962年昭和37年)4月1日
共学・別学 男女共学
所在地 885-0225
宮崎県都城市夏尾町6673番地4
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

都城市立夏尾中学校(みやこのじょうしりつ なつおちゅうがっこう)は、宮崎県都城市夏尾町にある公立中学校

概要

歴史
1962年昭和37年)創立。現校名となったのは1965年昭和40年)。2022年令和4年)に創立60周年を迎えた。
校章
それぞれ左右を向き羽を広げる2羽の鳥を背景にして、中央上部に「中」の文字を配している。
校歌
作詞は服部七郎、作曲は佐藤五雄による。歌詞は3番まであり、3番の歌詞中に校名の「夏尾中学校」が登場する。
通学区域[1]
特色
小規模特認校に指定されている[2]

沿革

  • 1962年(昭和37年)4月1日 - 「荘内町立夏尾中学校」が創立。
  • 1965年(昭和40年)1月1日 - 都城市との合併により、「都城市立夏尾小学校」(現校名)に改称。
  • 1994年(平成6年)9月 - 第1回夏尾小・中学校合同運動会を開催。
  • 2007年(平成19年)1月1日 - 都城市小規模特認校に認定される。
  • 2012年(平成24年)10月 - 第1回夏尾小・中学校合同文化祭を開催。

交通アクセス

最寄りの鉄道駅
最寄りの幹線道路

周辺

脚注

  1. ^ 都城市立小学校通学区域を一覧で紹介します - 都城市ウェブサイト
  2. ^ 都城市では夏尾小学校、夏尾中学校、そして笛水小中学校が小規模特認校に指定されている。

参考文献

  • 「都城市史」(1970年(昭和45年)3月31日, 都城市)p.141, p.361~p.377

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  都城市立夏尾中学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「都城市立夏尾中学校」の関連用語

都城市立夏尾中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



都城市立夏尾中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの都城市立夏尾中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS