郭嵩燾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 郭嵩燾の意味・解説 

郭嵩燾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/26 19:48 UTC 版)

郭嵩燾

郭 嵩燾(かく すうとう、Guō Sōngtāo1818年 - 1891年)は、末の政治家・外交官。字は筠仙湖南省湘陰県出身。

1847年進士となる。太平天国の乱が発生すると湘軍に参加し曽国藩のもとで軍務についた。1862年には李鴻章淮軍に入り、両淮塩運使となった。1863年、広東巡撫代理となるが、両広総督と対立し、1866年に解任された。1875年福建按察使となり、『条陳海防事宜』で洋務運動の推進を主張した。1877年に駐英公使・駐仏公使に起用された。ヨーロッパの政治・経済・社会・教育を記録して『使西紀程』としてまとめ、清朝でも改革を実行するように提言した。そのため保守派からうとまれて、任期途中で解任された。晩年は故郷の湖南省に禁煙会を作り、アヘン禁止を推進した。病死した後、諡号を立てるかどうか議論されたが結局立てられずに終わった。その他の著書に『養知書屋文集』がある。

先代
黄賛湯
広東巡撫
1863-1866
次代
蔣益澧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  郭嵩燾のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「郭嵩燾」の関連用語

郭嵩燾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



郭嵩燾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの郭嵩燾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS