郁華とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 郁華の意味・解説 

郁華

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/05 01:17 UTC 版)

郁 華
人物情報
生誕 1884年????
浙江省富陽県
死没 1939年11月23日(1939-11-23)(55歳没)
出身校 早稲田大学
学問
研究分野 法学
研究機関 朝陽大学・東呉大学
テンプレートを表示

郁 華(いく か、チェコ語: YU Hua(ユ フア)、1884年 - 1939年11月23日)は、中華民国司法官法学者。江蘇高等法院第二分院刑事庭庭長、東呉大学教授。郁風(zh:郁風)の父、郁達夫の兄でもある。字は曼陀。

経歴

1884年、清国浙江省富陽県生まれ。1904年に日本に官費留学し、早稲田大学清国留学生部師範科、法政大学専門部法律科を卒業。1910年に帰国し、挙人となり七品小京官に任じられた。清国滅亡後、1912年法官資格を取得し京師高等審判庁推事、北京政府大理院推事に就任する。

1913年に日本の司法制度を視察するため日本に派遣される。この視察に弟の郁達夫も同行し日本に留学している。1914年に帰国し大理院推事、朝陽大学・東呉大学・司法儲才館で刑法教授などを務め、1928年に司法行政事司第三科科長、1929年に沈陽大理院東北分院刑庭庭長兼代理院長、1932年に上海江蘇高等法院第二分院刑事庭庭長に就任し、東呉大学・上海法政大学教授を兼務した。

1939年11月23日、ジェスフィールド76号により登院途上で暗殺された。

没後の顕彰

1952年中華人民共和国中央人民政府により革命烈士として追彰された。出身地である富陽市に「郁曼陀先生血衣冢」という顕彰碑が設置されている[1]

参考

  • 『美貌のスパイ 鄭蘋如』柳沢隆行(光人社、2010)

脚注

関連論文

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「郁華」の関連用語

郁華のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



郁華のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの郁華 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS