郁文館グローバル高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 東京都高等学校 > 郁文館グローバル高等学校の意味・解説 

郁文館グローバル高等学校

(郁文館国際高等学校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/07 04:00 UTC 版)

郁文館グローバル高等学校
北緯35度43分17.4秒 東経139度45分26.7秒 / 北緯35.721500度 東経139.757417度 / 35.721500; 139.757417座標: 北緯35度43分17.4秒 東経139度45分26.7秒 / 北緯35.721500度 東経139.757417度 / 35.721500; 139.757417
過去の名称 私立郁文館商業学校
郁文館商業高等学校
郁文館国際高等学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人郁文館夢学園
校訓 質実剛健
設立年月日 1918年
創立記念日 11月13日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 国際課程部
学校コード D113310500040
高校コード 13564A
所在地 113-0023
東京都文京区向丘2丁目19番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

郁文館グローバル高等学校(いくぶんかんグローバルこうとうがっこう 英称:Ikubunkan global high school)は、東京都文京区向丘にある私立高等学校

ワタミ創業者の渡邉美樹が理事長兼校長を務めている。

概要

郁文館中学校・高等学校と敷地を共有しているが、郁文館高等学校とは別個の学校であるため、途中で郁文館高等学校へ学籍を移動することはできない。

郁文館中学校から内部進学ができる他、高校入試も行う。 通常、郁文館中学校は「中学」、郁文館高等学校は「普通科」、グローバル高等学校は「グローバル」と呼称される。

2010年4月より三校同時に共学化され、制服も新しいデザインとなった。中学・高校・グローバルともに制服は共通であるが、男子はネクタイ、女子はリボンの色(郁文館高等学校は紺、郁文館中学校は赤、郁文館グローバル高等学校は青)で区別される。

郁文館高等学校との違いは、

  • 1年時の担任を日本人教員とネイティブの教員の2人が担当する(2人担任制)
  • Liberal Arts Trackという文系クラス(理系科目がない 1年理系科目:数学Ⅰ・週3授業 生物基礎・週2授業)とGlobal Science Trackという理系クラスがある(2018年度より設立)
  • 高校1年1月~高校2年12月まで文系クラスはニュージーランドまたはカナダ、理系クラスはオーストラリアまたはカナダでの留学プログラムがある。(かつては首都であるウェリントン近郊・パーマストンノース地域へ留学させていたが、現在は生徒数増加のためニュージーランド全土に生徒数の6,7割が留学している。カナダにおいては、オンタリオバンクーバー方面に3,4割が留学する。)オーストラリア、ニュージーランドへ渡航する生徒に関しては英検2級の取得が強く求められる。

特徴

  • 1年間のカナダまたは、ニュージーランドへの留学プログラム(上記を参照)
  • NIE
  • 協働ゼミ
  • アントレプレナーシッププログラム
  • 高校生社長講座〜起業塾〜

沿革

  • 1918年 - 私立郁文館の付属校として大正7年4月1日、私立郁文館商業学校として開校。なお翌年の大正8年9月1日に兄弟校の郁文館中学校および郁文館商業学校と改称している。創立以来の私立の文字は使わず。
  • 1949年 - 学制改革により、新制の高等学校へ改組。郁文館商業高等学校となる。
  • 1993年 - 商業科を廃止。国際科新設。郁文館国際高等学校と改称される。
  • 2006年 - 現校名に改称される。
  • 2010年 - 4月より共学校となる。

アクセス

著名な出身者

脚注

  1. ^ 読書案内4 (OB編の3)”. 学校法人郁文館夢学園 (2015-20-27). 2015年11月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年11月21日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「郁文館グローバル高等学校」の関連用語

郁文館グローバル高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



郁文館グローバル高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの郁文館グローバル高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS