還送患者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 医療 > 患者 > 還送患者の意味・解説 

還送患者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/06 23:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

還送患者(かんそうかんじゃ)は、朝鮮台湾中国など外地(日本国外統治区域)の大日本帝国陸軍病院(戦時衛生機関である諸病院を含む)から内地衛戍病院に還送されていた患者である。

概要

還送対象は外地の陸軍病院の治療に適しない者、不具、廃疾その他除役見込の者などであった。

外地の陸軍病院から還送される患者は広島衛戍病院に収療された。

還送患者のうち派遣部隊に属する下士官兵は、内地の衛戍病院に到着した日をもって、内地にある当該留守部隊または原所属部隊の所属に移る。

したがって還送患者が治癒した場合は、衛戍病院長はこれに退院を命じ、その所属部隊に復帰させる。

雇員傭人で内地の衛戍病院に収容後2ヶ月を経過し治癒しない者があるときは、病院長は診断書および所要の書類を添えて所管の師団長に上申し、師団長は各部隊で採用された者であれば解雇または解傭のうえ、原所属隊に通報し、陸軍省から配属された者であれば陸軍大臣に上申してその指図を承けることになっていた。

還送患者の入院中の俸給給与などは、当該病院で支給するものと、所属部隊から送付を受けるものと、2種類あった。

関連項目





還送患者と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「還送患者」の関連用語

還送患者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



還送患者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの還送患者 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS