選挙による国王選出
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 05:48 UTC 版)
「コンラート2世 (神聖ローマ皇帝)」の記事における「選挙による国王選出」の解説
ハインリヒ2世が子を残さずして死去し、ザクセン朝は男系の血統が完全に断絶した。そのため1024年9月4日、国王選挙のための諸侯集会がオッペンハイムで開催された。この場において、満場一致でコンラートが王に選出され、ザーリアー朝初代の王となった。しかしながら、満場一致とはいえケルン大司教ピルグリム、ロートリンゲン大公ゴツェロ1世などはこの諸侯集会に臨席していなかった。そのためハインリヒ2世と同様にコンラート2世も各地を巡行して、こうした各勢力から王位の承認を得る必要に迫られた。
※この「選挙による国王選出」の解説は、「コンラート2世 (神聖ローマ皇帝)」の解説の一部です。
「選挙による国王選出」を含む「コンラート2世 (神聖ローマ皇帝)」の記事については、「コンラート2世 (神聖ローマ皇帝)」の概要を参照ください。
- 選挙による国王選出のページへのリンク