適用となる路線・区間等
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/21 03:15 UTC 版)
「函館市障害者等外出支援事業」の記事における「適用となる路線・区間等」の解説
函館市企業局交通部(函館市電)全線、ただし箱館ハイカラ號については次の通りとなる。各種ICAS nimoca:利用出来るが、助成の対象とならないほか、乗り継ぎ料金が適用されない。 各種乗車カード(従来の磁気カードタイプ):利用出来ない。なお、身体障害者手帳・療育手帳提示による運賃半額分の現金支払いでの対応がある。 無料利用証・半額利用証(2017年運行時まで):利用出来ていた。 函館バス運営の路線バスのうち、函館市内の全運行区間:各種のICAS nimoca・乗車カードが利用出来る。また、無料利用証・半額利用証が2018年(平成30年)3月31日まで利用出来ていた。
※この「適用となる路線・区間等」の解説は、「函館市障害者等外出支援事業」の解説の一部です。
「適用となる路線・区間等」を含む「函館市障害者等外出支援事業」の記事については、「函館市障害者等外出支援事業」の概要を参照ください。
- 適用となる路線区間等のページへのリンク