道南さくらエクスプレス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 04:51 UTC 版)
「北斗 (列車)」の記事における「道南さくらエクスプレス」の解説
春の大型連休期間中に函館駅 - 札幌駅間を中心に運転された臨時特急で、2011年(平成23年)から運転を開始した。車両は最高速度130km/hでの運転可能な183系5200番台「ノースレインボーエクスプレス」車両を使用する。なお、函館行きは森駅 - 大沼駅間で砂原支線を経由する。停車駅は「北斗」・「スーパー北斗」とほぼ同等であるが、運転停車して「スーパー北斗」6・13号を待避するダイヤを組んでいる。 停車駅 函館駅 - 五稜郭駅 - (大沼公園駅) - (森駅) - 長万部駅 - 東室蘭駅 - 苫小牧駅 - 南千歳駅 - 新札幌駅 - 札幌駅( )は札幌行きのみ停車。 2011年(平成23年)は札幌発のみ木古内駅 - 函館駅間で延長運転を行った。 2012年(平成24年)は停車駅を若干変更し、一部運転日のみ札幌駅 - 旭川駅間で延長運転を行った。札幌駅 - 旭川駅間の停車駅は「スーパーカムイ」と同等で、「スーパーカムイ」4・39号を待避するダイヤを組んでいた。
※この「道南さくらエクスプレス」の解説は、「北斗 (列車)」の解説の一部です。
「道南さくらエクスプレス」を含む「北斗 (列車)」の記事については、「北斗 (列車)」の概要を参照ください。
- 道南さくらエクスプレスのページへのリンク