過去に存在した分室
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 06:06 UTC 版)
「名古屋西郵便局」の記事における「過去に存在した分室」の解説
タワーズ内分室(21125Aないし211251) - 再開発事業にともない、ゆうゆう窓口(私書箱を含む)が名古屋駅前分室と別立地となったことに伴い、2012年(平成24年)10月9日、JRセントラルタワーズ15階に設置。2016年(平成28年)10月31日に廃止。 郵政局内分室(21125A) - 開設時は逓信局内分室。1996年(平成8年)に廃止。跡地は東海郵政局内郵便局(後の名古屋丸の内三郵便局)として使用された。局番号は、上述のように、2012年(平成24年)にタワーズ内分室によって再利用された。 名古屋駅内分室(21125B) - 1990年(平成2年)に廃止。代替として名古屋駅デイリー1郵便局(後のタワーズ内郵便局→名古屋柳橋郵便局)が設置された。 外堀分室 - 1945年(昭和20年)に廃止。 栄町分室 - 1972年(昭和47年)に廃止。代替として名古屋栄郵便局が設置された。 通信局内分室 - 1967年(昭和42年)に廃止。代替として名古屋米浜郵便局が設置された。 柳橋分室(21125Dないし211254) - 2012年(平成24年)10月9日廃止(名古屋駅前分室に統合)。 第二豊田ビル内分室 (21125Eないし211255) - 2012年(平成24年)10月9日廃止(名古屋駅前分室に統合)。 名古屋駅前分室(21125Fないし211256) - 2000年(平成12年)10月23日に移転した名古屋中央郵便局ビルに開設。2012年(平成24年)10月9日に中村区名駅四丁目の大同生命ビルへ移転。2015年(平成27年)12月7日に、分室が先に位置していた跡地に、名古屋中央郵便局として移転・昇格・改称。当分室の跡地は、タワーズ内郵便局から移転・改称した名古屋柳橋郵便局となっている。 貯金事務センター内分室(21125Cないし211253) - 名古屋貯金事務センターに併設されていたが、同センター移転に伴い廃止された。
※この「過去に存在した分室」の解説は、「名古屋西郵便局」の解説の一部です。
「過去に存在した分室」を含む「名古屋西郵便局」の記事については、「名古屋西郵便局」の概要を参照ください。
- 過去に存在した分室のページへのリンク