連隊区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/14 07:16 UTC 版)
1940年8月1日から1941年10月31日まで 仙台連隊区 - 宮城県 福島連隊区 - 福島県 新発田連隊区 - 新潟県北東部。新潟市、長岡市、三条市、岩船郡、北蒲原郡、東蒲原郡、中蒲原郡、西蒲原郡、南蒲原郡、古志郡、佐渡郡。 高田連隊区 - 新潟県南西部。高田市、柏崎市、三島郡、刈羽郡、北魚沼郡、南魚沼郡、中魚沼郡、中頸城郡、東頸城郡、西頸城郡。 1941年11月1日から1945年3月31日まで 仙台連隊区 - 宮城県 福島連隊区 - 福島県 新潟連隊区 - 新潟県
※この「連隊区」の解説は、「仙台師管」の解説の一部です。
「連隊区」を含む「仙台師管」の記事については、「仙台師管」の概要を参照ください。
連隊区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/21 07:09 UTC 版)
1940年8月1日から1945年3月31日まで変更なし。 青森連隊区 - 青森県 盛岡連隊区 - 岩手県 秋田連隊区 - 秋田県 山形連隊区 - 山形県
※この「連隊区」の解説は、「弘前師管」の解説の一部です。
「連隊区」を含む「弘前師管」の記事については、「弘前師管」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から連隊区を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 連隊区のページへのリンク