近畿笠菅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > 近畿笠菅の意味・解説 

きんきかさすげ (近畿笠菅)

Carex persistens

Carex persistens

Carex persistens

Carex persistens

わが国本州近畿地方から中国地方分布してます。渓流沿いの湿地生え、高さは40100センチになりますには3稜があり、線形M字形の断面です。5月から6月ごろ、の上部に4~7個の小穂つけます。頂小穂雄性茶褐色帯び、側小穂雌性円柱形です。「カサスゲC. dispalata)」によく似ていますが、果期にも果花柱が残るのが特徴です。
カヤツリグサ科スゲ属多年草で、学名Carex persistens。英名はありません。
カヤツリグサのほかの用語一覧
スゲ:  蓑襤褸菅  谷地菅  足細菅  近畿笠菅  鏨草  鬼鳴子菅
テンツキ:  天鵞絨点突



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

近畿笠菅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近畿笠菅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS