軽鉄507線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 軽鉄507線の意味・解説 

軽鉄507線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/22 14:30 UTC 版)

軽鉄507線
屯門碼頭
兆禧
屯門泳池
豐景園
兆麟 料金エリア1
安定 料金エリア2
市中心
屯門 西鉄線 MTR屯門駅
河田 西鉄線(屯門駅)
 西鉄線(至紅磡) 
蔡意橋
銀囲
大興(南)
大興(北) 料金エリア2
新囲 料金エリア3
良景
田景

軽鉄507線 (英語: Light Rail Route 507) は、香港新界屯門碼頭駅と田景駅を結ぶ軽鉄の路線である。香港MTRが運行する。

沿革

軽鉄全路線(黒)と軽鉄507線(緑)のルート

車両

507線で使用されている車両番号は、021 - 040、916である。うち車両番号030-040は、予備として与えられており、通常は使用されない。また、916は平日朝のラッシュ時のみ使用される。

特別便

平日朝のラッシュ時には、天逸駅と屯門碼頭駅を結ぶ特別便が運行されている。途中までは751線を走り、蔡意橋駅にて507線に入る。

事故

  • 1994年7月29日午前、屯門碼頭行き507線の列車(車両番号1013)が湖景路と與湖山路の交差点付近を走行中に貨物自動車と衝突し、軽鉄の運転士は車外に投げ出されて死亡、ほか4名の乗客も負傷した。事故後車両は除籍し、2001年に解体された。

駅一覧

料金区分 駅名 所在区 乗り換え 開業日
軽鉄屯馬線 港鉄バス
輕鐵507綫
1 屯門碼頭駅 屯門区 610、614、614P、615、615P 506、K52 1988年9月18日
兆禧駅 614、614P 1991年11月17日
屯門泳池駅
豊景園駅
兆麟駅 505、614、614P
2 安定駅 屯門区 505、614、614P、751(至天逸駅) 506 1988年9月18日
市中心駅 505、614、614P、751 506、K51、K52、K53、K58
屯門駅[295] 505、751、屯馬線屯門駅 506、K58 1988年9月23日
河田駅 751、屯馬線屯門駅 506、K51、K52、K53、K58 1988年9月18日
蔡意橋駅 751
銀囲駅 610
大興(南)駅
大興(北)駅 K58
3 新囲駅 屯門区 505、615、615P 1988年9月24日
良景駅
田景駅 K58
脚注
乗換駅では、同じオクトパスカードを使用するとき、軽鉄下車後60分以内に港鉄バス、30分以内に屯馬線に乗車すれば割安になる。

295 屯門駅は当初新発邨に因んで「新発駅」という名称だったが、西鉄線屯門駅建設のために新発邨が取り壊されると、駅名も西鉄線に合わせて屯門駅に変更された。

独走区間

  • 蔡意橋駅 - 銀囲駅
  • 大興(北)駅 - 新囲駅

利用者

MTRが香港立法会に向けて発表したデータによると、軽鉄507線の朝ラッシュ時の乗車率は93%である[1]

その他

六四天安門事件が開通日の1989年6月4日に発生した[2]

出典

  1. ^ “港鐵逼爆每一程 邊條綫載客率104%?”. 蘋果日報 (香港). (2014年4月13日). http://hk.apple.nextmedia.com/realtime/news/20160413/54982637 2014年4月15日閲覧。 
  2. ^ 聽日係23週年……”. 香港討論區 (2012年6月3日). 2017年2月3日閲覧。

参考文献

  • 新界(西)區巴士路線發展史
  • 港鐵



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「軽鉄507線」の関連用語

軽鉄507線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



軽鉄507線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの軽鉄507線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS