転用と廃棄
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/09 20:37 UTC 版)
「レキシントン級巡洋戦艦」の記事における「転用と廃棄」の解説
1920年より設計案の幾度もの変遷を経てようやく着工されたレキシントン級であったが、建造開始直後の1921年に主力艦の制限を目的のひとつとするワシントン会議が開催され、その結果、1922年2月に本級の建造は中止されてしまった。 ワシントン海軍軍縮条約はレキシントン級のうち2隻を航空母艦に転用することを認めていたため、レキシントンとサラトガは空母となり、他の4隻は1923年8月に正式にキャンセルされ、廃棄となった。
※この「転用と廃棄」の解説は、「レキシントン級巡洋戦艦」の解説の一部です。
「転用と廃棄」を含む「レキシントン級巡洋戦艦」の記事については、「レキシントン級巡洋戦艦」の概要を参照ください。
- 転用と廃棄のページへのリンク