軍事攻撃指令作戦部隊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/30 01:31 UTC 版)
「地球連合宇宙艦隊」の記事における「軍事攻撃指令作戦部隊」の解説
軍事攻撃指令作戦部隊 (Military Assault Command Operations) 、通称MACO(発音はメイコー)は、2150年代の地球政府の軍事組織。軍事部隊とも略されて呼ばれることもある。地球連合宇宙艦隊と軍事攻撃指令作戦部隊は別組織である。 最高責任者はケイシー将軍(General Casey)が統括。駐屯地はアトランタ、ジョージア、ニューヨーク、土星の衛星ヤヌスにある「ヤヌスの輪」に所在している。 指揮官はJ・ヘイズ少佐(J. Hayes)。軍事攻撃指令作戦部隊(MACO)は、初の地球連合宇宙艦隊との共同任務となる。2153年にズィンディによる地球攻撃を阻止するためにエンタープライズ(NX-01)がデルフィック領域へと向かうさいに同行。地球連合宇宙艦隊は宇宙探査を目的としており、軍事活動はメインではないという考えだったが、ズィンディ危機以来エンタープライズ(NX-01)のジョナサン・アーチャー船長がこの決断を下す。このことに艦隊司令部のマクスウェル・フォレスト大将は驚きを見せるが、これが前例となり、地球連合宇宙艦隊の宇宙船には軍事攻撃指令作戦部隊(MACO)が配置されるようになる。このことから、地球連合宇宙艦隊は地球防衛という軍事的側面での任務の重要性を改めて痛感する。 MACOは地球連合加盟の各国の特殊部隊同様の訓練を受けており、階級制度は旧米国海兵隊に準じている。
※この「軍事攻撃指令作戦部隊」の解説は、「地球連合宇宙艦隊」の解説の一部です。
「軍事攻撃指令作戦部隊」を含む「地球連合宇宙艦隊」の記事については、「地球連合宇宙艦隊」の概要を参照ください。
- 軍事攻撃指令作戦部隊のページへのリンク