越境監視とは? わかりやすく解説

越境監視

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/23 06:50 UTC 版)

シェンゲン圏」の記事における「越境監視」の解説

第2次シェンゲン協定40条では、監視対象となっている人物国家間での引き渡し要するような犯罪行為加担したという嫌疑がある場合には、警察国境越えて監視継続することが認められている。このような越境監視には、嫌疑第2次シェンゲン協定40条第7項にある凶悪犯罪である場合監視継続に緊急性がある場合除いて相手国の事前承諾が必要である。このとき後者場合においては当事国相手国の当局にその国の領内での監視終了するまでに継続監視伝え、できる限り速やかに承諾求めなければならず、またその相手国が要求した場合承諾拒否した場合には、当事国は5時間以内継続監視終了しなければならない当事国警察官武器所持認められているが、相手国の法令拘束され警察官であるということを示す身分証明携行しなければならない。また当事国警察官監視対象となっている人物停止させたり、逮捕したりすることが認められておらず、また活動終了後には相手に対して報告しなければならない。その一方で相手国は当事国による活動に続く取り調べ司法手続き協力する義務を負う。

※この「越境監視」の解説は、「シェンゲン圏」の解説の一部です。
「越境監視」を含む「シェンゲン圏」の記事については、「シェンゲン圏」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「越境監視」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「越境監視」の関連用語

越境監視のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



越境監視のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシェンゲン圏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS