越・倭との関係
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/09 14:04 UTC 版)
『史記』越王勾践世家や『漢書』地理志粤地、『呉越春秋』によれば、少康の庶子である無余が会稽に封ぜられ、文身(入れ墨)・断髪したのが越の起源であるとされる。『漢書』によれば、文身断髪した理由は蛟竜の害を避けるためとされる。 『翰苑』巻30所引『魏略』逸文や『魏志倭人伝』にある倭人の習俗についての説明では、倭人が入れ墨を彫っているのは大魚や水鳥の害を防ぐためであるとして、この少康の子の故事が引き合いに出されている。
※この「越・倭との関係」の解説は、「少康 (夏)」の解説の一部です。
「越・倭との関係」を含む「少康 (夏)」の記事については、「少康 (夏)」の概要を参照ください。
- 越・倭との関係のページへのリンク