起電力と電極電位とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 起電力と電極電位の意味・解説 

起電力と電極電位

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/05 05:57 UTC 版)

起電力」の記事における「起電力と電極電位」の解説

詳細は「標準電極電位」を参照 電池それぞれの電極片方についてのみ注目して、それを半電池 (half-cell) または単 (single electrode) と呼ぶ。上の例ではそれぞれ M 1 ∣ S   ,     S ∣ M 2 {\displaystyle {\rm {{M_{1}\mid S}~,~~{\rm {S\mid M_{2}}}}}} が半電池となる。(半電池2つ組み合わせて電池になる。) ここで、次の例のような、ある特別な構成電池起電力について考える。 T ∣ P t , H 2 ( P H 2 = P 0 ) ∣ H + ( a H + = 1 ) ∥ S ∣ M ∣ T ′ {\displaystyle {\rm {T\mid \mathrm {Pt,H_{2}} (P_{\mathrm {H_{2}} }=P^{0})\mid \mathrm {H^{+}} (a_{\mathrm {H^{+}} }=1)\parallel S\mid M\mid T^{\prime }}}} この電池左側半電池は、基準電極呼ばれる電極のひとつであり、標準水素電極と言う基準電極左側置いた電池起電力を、右側電極平衡電極電位 (equilibrium electrode potential) または簡単に平衡電位と言う。特に、電極反応にかかわる物質活量全て1である場合平衡電極電位を特に標準電極電位 (standard electrode potential) という。

※この「起電力と電極電位」の解説は、「起電力」の解説の一部です。
「起電力と電極電位」を含む「起電力」の記事については、「起電力」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「起電力と電極電位」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「起電力と電極電位」の関連用語

1
10% |||||

起電力と電極電位のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



起電力と電極電位のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの起電力 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS