赤坂表町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 04:40 UTC 版)
「赤坂 (東京都港区)」の記事における「赤坂表町」の解説
寛永13年 (1636) に家康入国以来、よく務めを果たしたとして南伝馬町の伝馬役3名に褒美として与えられた土地で、初めは赤坂新伝馬町と称し、その後表通りが表伝馬町、裏通りが裏伝馬町となり、明治5年 (1872) に赤坂表1~4丁目、同44年 (1911) に赤坂表町1〜4丁目となった。明治時代には、1・2丁目の東半分の表通りは商店街として賑わい、3・4丁目は旧武家屋敷であり官公庁や華族などの邸宅地となった。1966年に1丁目が元赤坂1丁目に、2丁目が元赤坂1丁目と赤坂4丁目に、3丁目が赤坂4・7丁目に、4丁目が赤坂8丁目に編入された。
※この「赤坂表町」の解説は、「赤坂 (東京都港区)」の解説の一部です。
「赤坂表町」を含む「赤坂 (東京都港区)」の記事については、「赤坂 (東京都港区)」の概要を参照ください。
- 赤坂表町のページへのリンク