買い方金利とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ビジネス > 金融 > 金利 > 買い方金利の意味・解説 

買い方日歩

読み方:かいかたひぶ
別名:買方日歩、買い方金利、買方金利

株式の信用取引において、買い建に対して発生する金利のこと。

投資家は、信用取引を行う際に、証券会社保証金差し出す。証券会社差し出され保証金の3倍程度資金投資家貸し出す投資家は、この資金元に信用取引を行うことになる。買い方日歩は、貸し出し金額に対して発生する

買い方日歩は証券会社によって異なるが、一般的には年率2%から3%程度であることが多い。また、制度信用取引一般信用取引とでは買い方日歩が異な場合がある。

例えば、証券会社から100万円を年率3%で半年間借りていた場合支払金額は、100万円×0.03×(6÷12)=15000円になる。

買い方金利〈買い方支払い金利〉




買い方金利と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「買い方金利」の関連用語

買い方金利のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



買い方金利のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
ダウ・ジョーンズダウ・ジョーンズ
Copyright © 2025 Dow Jones & Company, Inc. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS