谷村剛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 谷村剛の意味・解説 

谷村剛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/28 16:50 UTC 版)

谷村 剛
千葉ロッテマリーンズ #130
基本情報
国籍 日本
出身地 和歌山県有田郡有田川町
生年月日 (2006-09-15) 2006年9月15日(18歳)
身長
体重
177 cm
79 kg
選手情報
投球・打席 右投左打
ポジション 三塁手
プロ入り 2024年 育成ドラフト1位
年俸 260万円(2025年)[1]
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

谷村 剛(たにむら つよし、2006年9月15日 - )は、和歌山県有田郡有田川町出身のプロ野球選手内野手育成選手)。右投左打。千葉ロッテマリーンズ所属。

経歴

プロ入り前

有田川町立田殿小学校で2年時に野球を始める。有田川町立吉備中学校在学時は2年時まで有田リトルシニアでプレーし、それ以降は軟式野球部に所属した。

和歌山東高等学校に進学し、1年時に背番号15で第104回全国高等学校野球選手権大会に出場。三塁手として全4戦中3試合の先発出場し、打率.429、5打点の活躍でベスト4進出を貢献。1回戦の紀北農芸高等学校戦で適時三塁打2本、2回戦の耐久高等学校戦で適時三塁打1本を記録。 続く、1年時秋の新チームから背番号5を背負い、先頭打者として秋季近畿地区高等学校野球大会においてベスト8進出に貢献した。

翌2年夏の第105回全国高等学校野球選手権大会1回戦で田辺工業に4-5で敗戦。「4番・三塁手」で4度打席(2安打1四球)に立ち、1回・3回と2打席続けて適時中安打を記録した。2年時の秋季近畿地区高等学校野球大会の予選から再び1番を打ち、結果は準優勝で、県大会ベスト4まで進出。準決勝の日高高等学校戦(7回7-0)で先頭打者本塁打を放っている。3年時第106回全国高等学校野球選手権大会では近畿大学附属新宮高等学校に0-3(3打数無安打)で敗れベスト4で敗退。全4試合「3番・三塁手」で7安打(5長打)と、打率5割、1本塁打、7打点の好成績を残した。2回戦の南部高等学校龍神分校戦で左中間を破る適時三塁打を記録。3回戦の田辺工業高等学校戦で右中間24号2点本塁打など3安打の固め打ちを記録した。2学年上に麻田一誠(愛媛マンダリンパイレーツ)がいる[2]

2024年10月24日のプロ野球ドラフト会議千葉ロッテマリーンズから育成選手ドラフト1位指名を受けた[3]。11月12日に支度金300万円、年俸260万円で契約に合意した(金額は推定)[1]。背番号は130[4]

詳細情報

背番号

  • 130(2025年[4] - )

関連項目

脚注

  1. ^ a b ロッテ、育成1位・谷村と契約「一軍で活躍できる選手になりたい」」『BASEBALL KING』2024年11月12日。2025年1月23日閲覧
  2. ^ 谷村 剛(和歌山東)」『ドラフトレポート』。2024年10月25日閲覧
  3. ^ 千葉ロッテマリーンズ選択選手一覧 2024年 プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD」『NPB.jp 日本野球機構』。2024年10月25日閲覧
  4. ^ a b 【ロッテ】西川史礁6、宮崎竜成44、一條力真41、坂井遼62など/新入団選手背番号」『日刊スポーツ』2024年12月4日。2025年1月23日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  谷村剛のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「谷村剛」の関連用語

谷村剛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



谷村剛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの谷村剛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS