護摩堂山 (新潟県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 護摩堂山 (新潟県)の意味・解説 

護摩堂山 (新潟県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/31 00:01 UTC 版)

護摩堂山
湯田上温泉脇の登山口(2020年5月)
標高 274 m
所在地 新潟県五泉市南蒲原郡田上町
位置 北緯37度42分50.1秒 東経139度5分53.3秒 / 北緯37.713917度 東経139.098139度 / 37.713917; 139.098139座標: 北緯37度42分50.1秒 東経139度5分53.3秒 / 北緯37.713917度 東経139.098139度 / 37.713917; 139.098139
山系 新津丘陵

プロジェクト 山
テンプレートを表示

護摩堂山(ごまどうやま)は、新潟県五泉市南蒲原郡田上町にまたがる標高274mの山[1][2]

概要

護摩堂山のあじさい園(2020年6月)

山麓周辺に真言宗の寺院が多くあったことから、護摩堂山と名前が付いた[1][2]。現在は、登山の初心者向けの山として知られる[2][3]。また、アジサイの名所としても知られており、山頂付近にあじさい園がある[4][5]

歴史

かつて護摩堂山には護摩堂城があり、鎌倉時代末期に城が築かれた[1]16世紀後半には甘糟景継が居城とした[1][2]。現在も、あちこちに土塁の跡が残っている[1]

登山ルート

山頂付近から望む越後平野(2019年5月)

護摩堂山登山口駐車場へはJR信越本線田上駅から日帰り温泉施設「ごまどう湯っ多里館」脇のトンネル[6]を抜け徒歩約15分。または、磐越自動車道新津ICから車で約30分[3]。登山口駐車場からは山頂まで1.8 km[6]、約40分。

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d e “護摩堂山(新潟県五泉市・田上町)”. 産経ニュース. (2015年6月28日). https://www.sankei.com/article/20150628-EYNPTEWFSRJUHASA5FXKMDODI4/ 2018年6月1日閲覧。 
  2. ^ a b c d 今年こそ子連れ登山デビュー!新潟のおすすめコース2選”. cozre (2015年10月14日). 2018年6月1日閲覧。
  3. ^ a b 護摩堂山・護摩堂山登山口”. 新潟県公式観光サイト にいがた観光ナビ. 公益社団法人 新潟県観光協会 (2018年4月10日). 2018年6月1日閲覧。
  4. ^ 護摩堂山あじさい園”. スポット詳細. ウェザーニューズ. 2018年6月1日閲覧。
  5. ^ そろそろ見頃!雨に映える美しい「あじさい」の名所3選|新潟県”. cozre (2017年3月30日). 2018年6月2日閲覧。
  6. ^ a b ごまどう山案内図” (PDF). 田上町. 2020年6月3日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「護摩堂山 (新潟県)」の関連用語

護摩堂山 (新潟県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



護摩堂山 (新潟県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの護摩堂山 (新潟県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS