謎の記念コイン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 17:56 UTC 版)
「むつ小川原国家石油備蓄基地」の記事における「謎の記念コイン」の解説
施設の周辺地域において、表面に「日本国」と「千円」、裏面に「むつ小川原国家石油備蓄基地開発事業記念」と刻印された記念コインが出回っているが、政府発行の正式な記念硬貨ではないため、金融機関での両替は不可能。図柄は、表面に青森県の形とハクチョウ(県の鳥)、裏面に石油タンクや鉄塔が描かれている。桐箱に入ったものも存在し、金字で「記念」「青森県」「むつ小川原湖国家石油備蓄開発建設事業」と記されている。 ねとらぼの調査により、“1981年頃に小川原湖界隈で頒布されたもの”であることが判明した。一方で、財務省や造幣局、青森県、石油天然ガス・金属鉱物資源機構にも発行した記録がないことから、2021年11月時点で発行者および製造者は不明である。取材の様子は、2021年11月11日の『奇跡体験!アンビリバボー』で放送された。
※この「謎の記念コイン」の解説は、「むつ小川原国家石油備蓄基地」の解説の一部です。
「謎の記念コイン」を含む「むつ小川原国家石油備蓄基地」の記事については、「むつ小川原国家石油備蓄基地」の概要を参照ください。
- 謎の記念コインのページへのリンク