課税対象と税率
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/11 00:55 UTC 版)
1893年当初の概要。 課税の対象 - 商品・有価証券・国債・地方債 納税義務者 - 取引所 課税標準 - 約定代金 税率 - 商品・有価証券は万分の6、国債・地方債は万分の3 1914年の全部改正の際の概要。国債の取引所税は廃止された。 課税の対象 - 地方債・社債・有価証券・商品 課税標準 - 約定代金 税率 - 地方債・社債は万分の2、有価証券・商品は万分の5 1990年の全部改正における概要は以下の通り。 課税の対象 - 先物取引およびオプション取引 納税義務者 - 証券取引所等の会員 課税標準 - 取引金額等 税率 - 先物取引は万分の0.1、オプション取引は万分の1 廃止の前日(1999年3月31日)における税率は以下の通り。 税率 - 日本円金利先物取引は万分の0.005、それ以外の先物取引は万分の0.05、オプション取引は万分の0.5
※この「課税対象と税率」の解説は、「取引所税」の解説の一部です。
「課税対象と税率」を含む「取引所税」の記事については、「取引所税」の概要を参照ください。
- 課税対象と税率のページへのリンク