誤謬表とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 誤謬表の意味・解説 

誤謬表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/24 03:21 UTC 版)

誤謬表』(ごびゅうひょう、: "Syllabus Errorum")は、1864年12月8日ローマ教皇ピウス9世によって発表された文書。正式には『近代主義者の謬説表:ピオ9世の数多くの訓話、回勅、書簡による大勅書』と呼ばれる。

1848年革命以来揺らいでいた教皇やカトリックの権威に対し、ピウス9世は数々の訓話・書簡や回勅を通じてカトリックの絶対性を主張するとともに、市民革命の背景となった自由主義自然主義、更には当時盛んとなりつつあった社会主義共産主義まで誤謬として批判していった。そうした言説をまとめて1864年12月8日に回勅『クワンタ・クラ』(「注意深く」、: Quanta Cura)として発表し、それに付して誤謬とされた80の命題をまとめたのが誤謬表である。

誤謬表では、以下のことが誤謬とされた。

特に最後に「教皇は進歩、自由主義、現代文明と和解し、妥協する事ができるし、またそうしなければならない」というのまで誤謬として規定したことから、この誤謬表は『クワンタ・クラ』と共にカトリックが近代社会から完全に背を向けることを世に印象づけることになってしまった。フランスでは誤謬表についての説教が禁止され、カトリック教徒の中にも批判や議論が起こった。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「誤謬表」の関連用語

誤謬表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



誤謬表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの誤謬表 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS