認証委員会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 05:09 UTC 版)
またこれらの資料を基に、ピエロ・フェラーリ副会長率いる認証委員会(「Comitato di Certificazione/ COCER」)が、生産開始から20年以上経ったクラシック・フェラーリやワンオフや限定車種のみならず、一般オーナーに向けて販売されたF1マシンをはじめとするレーシングカー、そして販売後「ザガート」や「ピエトロ・フルア」、「ベルトーネ」や「ケーニッヒ」など社外カロッツェリアによって手を加えられたものの、世界的なレースでの実績やコンクール・デレガンス出展などの経歴があり、特にフェラーリが認めた車輌などの特別なフェラーリに対する鑑定を行い、パスした車体に対して真贋鑑定書も発行する。 なおその桁外れたチューニングのセンスにより、当時エンツォにフェラーリのロゴを使用しないよう訴えられた「ケーニッヒ・テスタロッサ」も、チューニング後30年間を経てエンツォの息子のピエロ率いる認証委員会より認められている。
※この「認証委員会」の解説は、「フェラーリ」の解説の一部です。
「認証委員会」を含む「フェラーリ」の記事については、「フェラーリ」の概要を参照ください。
- 認証委員会のページへのリンク