記号的用法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/28 09:50 UTC 版)
「スラッシュ (記号)」の記事における「記号的用法」の解説
何かに重ねて書いて、取り消しを表す。 チェックマークがスラッシュのような字形で書かれることがある。 ボウリングでスペアを表す。ただし、手書き以外では、右下を塗りつぶし黒い直角三角形にすることが多い。 アマチュア無線では、常置場所とは異なる場所で運用する無線局(移動運用局)であることを示すために、呼出符号に「/」を付け、運用地を示す英数字を加える。この際の発音は、世界的には「ストローク」(stroke)が一般的であるが、日本国内では「ポータブル」(portable)と読まれることが多い。なお、この用法以外にも、呼出符号に情報を付加するために「/」を用いるケースもある。
※この「記号的用法」の解説は、「スラッシュ (記号)」の解説の一部です。
「記号的用法」を含む「スラッシュ (記号)」の記事については、「スラッシュ (記号)」の概要を参照ください。
- 記号的用法のページへのリンク