観潮院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 観潮院の意味・解説 

観潮院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/11 10:10 UTC 版)

観潮院
所在地 徳島県徳島市二軒屋町1丁目44-5
位置 北緯34度3分34.3秒 東経134度32分47.6秒 / 北緯34.059528度 東経134.546556度 / 34.059528; 134.546556座標: 北緯34度3分34.3秒 東経134度32分47.6秒 / 北緯34.059528度 東経134.546556度 / 34.059528; 134.546556
山号 大慈山
宗派 臨済宗妙心寺派
本尊 聖観音
創建年 1596年慶長元年)
開基 功庵
正式名 大慈山 観潮院
法人番号 3480005000960
テンプレートを表示

観潮院(かんちょういん)は、徳島県徳島市二軒屋町に位置する臨済宗妙心寺派寺院である。山号は大慈山。本尊は聖観音

歴史

1596年慶長元年)、瑞巌寺の開山・一鶚宗純の弟子である功庵が、現在の徳島市幸町あたりに創建した。

一時期は寺町へ移されたが、1644年寛永21年)に隠竜和尚の代に現在地に移る。阿波志によれば、かつては曹洞宗に属していたと記される。

1911年明治44年)、助任本町の江西寺住職の文郁和尚が、当寺と江西寺を合併し復興。第二次世界大戦中の空襲で伽藍を消失したが、1967年昭和42年)に本堂などを再建。

当寺は勢見山山麓の北東部に所在し、境内南側の石段を登りつめると忌部神社がある。

墓所

交通

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「観潮院」の関連用語

観潮院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



観潮院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの観潮院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS