西辛島町停留場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西辛島町停留場の意味・解説 

西辛島町停留場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/30 05:36 UTC 版)

西辛島町停留場*
西辛島町停留場とその周辺(2009年5月)
にしからしまちょう
Nishikarashimacho
B8 洗馬橋 (0.2 km)
(0.3 km) 辛島町 8
所在地 熊本県熊本市中央区辛島町
駅番号 B9
所属事業者 熊本市交通局
所属路線 上熊本線B系統)
キロ程 0.3km(辛島町起点)
健軍町から7.2 km
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
307[1]人/日
-2022年-
開業年月日 1929年昭和4年)6月20日
* 改称経歴 - 1936年 辛島町停留場→西辛島町停留場
テンプレートを表示

西辛島町停留場(にしからしまちょうていりゅうじょう)は、熊本県熊本市中央区辛島町にある熊本市交通局(熊本市電)の電停停留所番号B9B系統が停車する。

利用可能な路線

熊本市交通局

歴史

年表

停留場名の由来

辛島町電停の西に位置することと周辺の地名にちなむ。

停留場構造

相対式2面2線であるが、上熊本方面と辛島町電停方面の停留所は交差点を挟んで離れている。

横断歩道を渡ってアクセスする。車椅子対応である。なお毎年2月に開催する熊本城マラソンでは、交通規制のため上熊本発の電車は当電停止まりで運行され、辛島公園南側の亘り線を使って折り返し運行が行われた。

西辛島町電停のりば
のりば 路線 方向 行先 備考
南側 B系統(上熊本線) 上り 段山町本妙寺入口上熊本方面
北側 下り 辛島町通町筋水前寺公園健軍町方面 熊本駅前方面は辛島町A系統に乗り換え

利用状況

1日乗降人員推移 [1]
年度 1日平均人数
2011年 300
2012年 264
2013年 360
2014年 372
2015年 394
2016年 397
2017年 357
2018年 411
2019年 409
2020年 270
2021年 323
2022年 307


停留場周辺

バス路線

洗馬橋バス停が最寄りであるが、上熊本方面と桜町BT方面を結ぶ路線しか利用できない。桜町BTまで足を運んだ方が多くの路線を利用できる。

隣の停留場

熊本市交通局
B系統(上熊本線)
洗馬橋電停 (B8) - 西辛島町電停 (B9) - 辛島町電停 (8)

脚注

注釈

  1. ^ 現在の辛島町停留場が東西2か所に分離したうちの西側の駅[2]

出典

  1. ^ a b 国土数値情報(駅別乗降客数データ) - 国土交通省、2024年9月30日閲覧
  2. ^ 『日本鉄道旅行地図帳 12号 九州・沖縄』、新潮社、2009年、ISBN 978-4-10-790030-2 より。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西辛島町停留場」の関連用語

西辛島町停留場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西辛島町停留場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西辛島町停留場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS