西脇市郷土資料館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 西脇市郷土資料館の意味・解説 

童子山公園

(西脇市郷土資料館 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/07 07:50 UTC 版)

童子山公園
童子山公園内 総合市民センター
分類 都市公園(総合公園)
所在地
座標 北緯34度59分19.9秒 東経134度58分17.4秒 / 北緯34.988861度 東経134.971500度 / 34.988861; 134.971500座標: 北緯34度59分19.9秒 東経134度58分17.4秒 / 北緯34.988861度 東経134.971500度 / 34.988861; 134.971500
面積 10.2ha
運営者 西脇市
駐車場 あり
公式サイト 西脇市のサイト
テンプレートを表示

童子山公園(どうじやまこうえん)は、兵庫県西脇市西脇にある都市公園(総合公園)である[1]

概要

西脇市内の童子山(標高96.7 m)にある公園。遊歩道・展望台・四阿(あずまや)・芝生広場・屋外ステージ・遊具(滑り台他)・バードケージ・人工池・公衆トイレなどが整備されている。展望台から西脇市街を一望できる。公園内には総合市民センター、郷土資料館などが併設されている。総合市民センター内にある「おまつり広場」では毎年8月に「へその西脇・織物まつり」が開催されている。施設入場料は全館無料、駐車場は100台収容可能。

1910年明治43年)から公園として整備され、一度荒廃したが1971年昭和46年)からの再整備により現在の形となった。

童子山180°展望

施設

1984年(昭和59年)から2016年平成28年)までは郷土資料館と同じ建物の1階に西脇市図書館が設置されていたが、Miraie(西脇市茜が丘複合施設)の開業に伴い同施設内へ移転している。

西脇市総合市民センター

部屋数15部屋、2,500人を収容可能(宿泊不可)。体育館・武道館・研修館を併設、館内に西脇市子育て学習センターがある。

  • 所在地: 〒677-0015 兵庫県西脇市西脇790番地15号
  • 営業時間: 9:00 - 21:00
  • 休館日: 月曜(祝日の際は翌日)、年末年始

西脇市郷土資料館

播州織の歴史、昔の農機具・日常雑貨を常設展示している他、定期的に各種特別展を開催している。年間入館者数12,000人。

  • 所在地: 〒677-0015 兵庫県西脇市西脇790番地14号
  • 営業時間: 10:00 - 18:00
  • 休館日: 月曜(祝日の際は翌日)、年末年始、祝祭日を除く毎月末日
  • ひょうごっ子ココロンカードの対象施設になっている。

フーコーの振り子

フーコーの振り子

1981年に開催の神戸ポートアイランド博覧会の川鉄地球館で設置されたフーコーの振り子を移設したものである[2]。博覧会後に西脇市に寄贈され、童子山公園に設置された[2]。2011年4月24日に「西脇ふりこフェスティバル」が開催され7時間稼働した[2]。2019年9月現在、稼働せず[2]

交通アクセス

ギャラリー

脚注

  1. ^ 西脇市の都市計画
  2. ^ a b c d 「日本一重いおもりの「フーコーの振り子」」『朝日新聞朝刊』2011年4月22日、29面。

参考文献

外部リンク


西脇市郷土資料館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/13 10:25 UTC 版)

童子山公園」の記事における「西脇市郷土資料館」の解説

播州織歴史、昔の農機具日常雑貨常設展示している他、定期的に各種特別展開催している。年間入館者数12,000人。 所在地: 〒677-0015 兵庫県西脇市西脇790番地14号 営業時間: 10:00 - 18:00 休館日: 月曜祝日の際は翌日)、年末年始祝祭日を除く毎月末日 ひょうごっ子ココロンカード対象施設になっている

※この「西脇市郷土資料館」の解説は、「童子山公園」の解説の一部です。
「西脇市郷土資料館」を含む「童子山公園」の記事については、「童子山公園」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「西脇市郷土資料館」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西脇市郷土資料館」の関連用語

西脇市郷土資料館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西脇市郷土資料館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの童子山公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの童子山公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS