西経8度線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/07/03 16:08 UTC 版)
西経8度線(せいけい8どせん)は、本初子午線面から西へ8度の角度を成す経線である。北極点から北極海、大西洋、ヨーロッパ、アフリカ、南極海、南極大陸を通過して南極点までを結ぶ。
目次 |
通過する地域一覧
西経8度線は、北極点から南極点まで南に向かって以下の場所を通っている。
アイルランドの陸地測量
アイルランドグリッド参照システムでは、北緯53度8分 西経8度0分 / 北緯53.133度 西経8.000度地点を原点としている。[1]
脚注
- ^ Leahy, Derek (2008年9月26日). “Irish Grid Reference System”. Ordnance Survey Ireland : 185 years of innovation in mapping. Dublin: Ordnance Survey Ireland. 2009年8月14日閲覧。
関連項目
|
- 西経8度線のページへのリンク