西洞院通とは? わかりやすく解説

西洞院通

(西洞院大路 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/30 05:17 UTC 版)

西洞院通、京都市中京区

西洞院通(にしのとういんどおり)は京都市の南北の通りの一つ。平安京西洞院大路(にしのとういんおおじ)にあたる。北は武者小路通から南は十条通に至る。途中、京都駅で中断。

かつては塩小路 - 四条間を京都市電堀川線が通っていたため、塩小路 - 蛸薬師間は2車線道路、蛸薬師以北は南行の一方通行となっている。市電廃止後の現在は代替として、京都駅立命館大学を結ぶ京都市営バス50系統が運行されている。

平安京においては幅24m(8)の大路であった。京都府庁敷地内での発掘調査により、沿道の建物が建て替えられるたびに道幅が狭められ、現在のような狭い道となった過程が明らかになった。かつては道の西側に西洞院川と呼ばれる河川が流れていたが現在は全て暗渠となっている。1960年代までは小川通と西洞院通の民家の間を小さな川が流れていた。

沿道の主な施設

関連項目

京都市内の南北の通り
西隣の通り
油小路通小川通東中筋通
北は 武者小路通 まで 東隣の通り
新町通釜座通若宮通
西洞院通
南は 十条通 まで




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西洞院通」の関連用語

西洞院通のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西洞院通のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西洞院通 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS