西洞院時長
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/23 20:01 UTC 版)
西洞院時長(にしのとういん ときなが、明応元年(1492年) - 没年不明)は、室町時代中期の公卿。
官歴
- 永正2年(1505年):右兵衛佐
- 永正5年(1508年):正五位下
- 永正11年(1514年):従四位下
- 永正15年(1518年):従四位上
- 永正18年(1521年):右兵衛督
- 大永3年(1523年):正四位下
- 天文6年(1537年):従三位
- 天文9年(1540年):参議
- 天文10年(1541年):正三位、遠江権守
- 天文14年(1545年):従二位
- 天文20年(1551年):備中権守
- 弘治2年(1556年):出家のため致仕
系譜
- 父:西洞院時顕
- 子:西洞院時当
出典
- 坂本武雄『公卿辞典』七丈書院、1944年。
- 黒板勝美『公卿補任』吉川弘文館、2000年。
- 西洞院時長のページへのリンク