西村博之への捜査に関する未来検索ブラジル社の国家賠償請求訴訟
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 10:03 UTC 版)
「西村博之」の記事における「西村博之への捜査に関する未来検索ブラジル社の国家賠償請求訴訟」の解説
2011年11月24日から2012年12月3日にかけて「2ちゃんねる」(2ch.net)で覚醒剤の購入を持ちかける違法な書き込みと、遠隔操作ウイルス事件に関連する書き込みがあったという理由から、2012年3月に警視庁は麻薬特例法違反(あおり・唆し)のほう助容疑を名目にひろゆきの自宅とひろゆきが取締役を務める有限会社未来検索ブラジルおよび「ガジェット通信」を運営する東京産業新聞社の家宅捜索と差し押さえを行った。 2013年2月、両社はひろゆきが2009年1月に2ch.netの事業をシンガポールの会社に譲渡し、管理人を退いたことを明らかにしているにも関わらず、ひろゆきや未来検索ブラジルを家宅捜索と差押さえしたことに対し、違憲・違法として、東京都と大阪府を被告とした国家賠償請求訴訟を提起した。 2016年、東京地裁は未来検索ブラジルが2ch.netと「深く関与」していたとみなし、同社側の全面敗訴といえる判決を下した。その後、未来検索ブラジルは東京高裁と最高裁判所にそれぞれ上告したが、いずれの請求も棄却された。
※この「西村博之への捜査に関する未来検索ブラジル社の国家賠償請求訴訟」の解説は、「西村博之」の解説の一部です。
「西村博之への捜査に関する未来検索ブラジル社の国家賠償請求訴訟」を含む「西村博之」の記事については、「西村博之」の概要を参照ください。
- 西村博之への捜査に関する未来検索ブラジル社の国家賠償請求訴訟のページへのリンク