西新井線・100号大師線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 09:39 UTC 版)
「東武バスセントラル西新井営業所」の記事における「西新井線・100号大師線」の解説
北02:北千住駅-千住桜木-本木二丁目-(西新井駅西口非経由)- 西新井大師(北千住駅方面は平日・土曜早朝のみ、西新井大師方面は土曜・休日の夜間と正月のみ運行) 北03:北千住駅 - 千住桜木 - 本木二丁目 - 西新井駅西口 - 西新井大師 北04:北千住駅 - 千住桜木 - 本木二丁目 - 西新井駅西口2006年4月11日:北02のうち、平日早朝以外の便を西新井駅に立ち寄る北03に変更。 2008年3月30日:「竜田町」停留所を「千住竜田町」に「桜木町」停留所を「千住桜木」に改称。 2010年10月1日北02系統の西新井大師方面の定期運行を廃止、正月のみの運行となる。 西新井駅折り返しとなる北04系統を新設し、同時に北03の北千住駅方面の経路を変更。 2021年2月22日:北02系統の西新井大師方面(西新井駅西口非経由便)の定期運行が土曜・休日の21時台で復帰。 前述の本木新道経由に対して、その400 - 500m程度東側を並行するバイパス道路である尾竹橋通り(東京都都市計画道路補助100号)を走る路線であり、案内上も「100号線経由」と称する。本木新道経由と似通った経路であるため本数はやや少なく、20 - 40分間隔程度の運行である。近年西新井駅西口周辺の道路整備に伴い尾竹橋通りから往復する形で西新井駅前への乗り入れを開始した。
※この「西新井線・100号大師線」の解説は、「東武バスセントラル西新井営業所」の解説の一部です。
「西新井線・100号大師線」を含む「東武バスセントラル西新井営業所」の記事については、「東武バスセントラル西新井営業所」の概要を参照ください。
- 西新井線・100号大師線のページへのリンク