西山本門寺の旧末寺12ヶ寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 08:56 UTC 版)
「興統法縁会」の記事における「西山本門寺の旧末寺12ヶ寺」の解説
上行寺(富士山) 神奈川県伊勢原市上粕屋 1567年(永禄10年) 広宣寺(恵日山) 静岡県伊東市芝町 上行院(大見山) 静岡県伊豆市地蔵堂 1537年(天文6年) 代通寺(興流山) 静岡県富士市八王子本町 1653年(承応2年) 安立寺(上行山) 静岡県富士宮市青木 1641年(寛永18年) 善能寺(興代山) 静岡県富士宮市野中 1630年(寛永7年) 代信寺(滝戸山) 静岡県富士宮市山本 寛文年間 代立寺(富士山) 静岡県富士宮市小泉 1629年(寛永6年) 上行寺(本因山) 大阪府東大阪市立花町 1659年(万治2年) 1981年の時点で住職は奠師法縁 寿光寺(仁行山) 大阪府大阪市城東区中浜 1695年(元禄8年) 西山本門寺21世日意開山。1981年の時点で松ヶ崎法縁 代行寺(草龍山) 福岡県直方市植木井関 1924年(大正13年)
※この「西山本門寺の旧末寺12ヶ寺」の解説は、「興統法縁会」の解説の一部です。
「西山本門寺の旧末寺12ヶ寺」を含む「興統法縁会」の記事については、「興統法縁会」の概要を参照ください。
- 西山本門寺の旧末寺12ヶ寺のページへのリンク