補足遺伝子の例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/03/31 14:51 UTC 版)
スイートピーの花の色 スイートピーの花色に関する遺伝子でCとPがあり、C遺伝子とP遺伝子を同時に持つ場合は紫色の花を開花させるが、C遺伝子とP遺伝子のいずれかのみを持つ場合や、いずれも持たない場合は白色の花を開花させる。スイートピーの花色の色素合成系においては、C遺伝子は色素原合成遺伝子で、前駆体から色素原を合成し、P遺伝子は紫色素合成遺伝子で、色素原から紫色素を合成する反応が行われている。 発現型が[Cp][cP][cp]では白色になるが、[CP]では紫色になる。
※この「補足遺伝子の例」の解説は、「補足遺伝子」の解説の一部です。
「補足遺伝子の例」を含む「補足遺伝子」の記事については、「補足遺伝子」の概要を参照ください。
- 補足遺伝子の例のページへのリンク