表記・発音上の「方言」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 15:32 UTC 版)
「ウチナーヤマトグチの語彙一覧」の記事における「表記・発音上の「方言」」の解説
沖縄は琉球時代から識字率が低かったことに加え、細かいことにこだわらないテーゲー精神や、誤りを指摘されることを嫌う恥の文化、年長者には逆らわない儒教的な社会通念が根付いていることもあって、誤記や誤字、誤読などが訂正されることなく定着してしまっている事例も少なくない。本土復帰以降は徐々に減少しつつあるが、現在もしばしばみられるものを列挙する。 食道:食堂の誤記。新規開店の店においてもこの表記を採用することがある。 移店:移転の誤記。店舗移転の張り紙などにおいて頻繁に見られる。 店休日:定休日の誤記。臨時休業日という意味でも使用される。
※この「表記・発音上の「方言」」の解説は、「ウチナーヤマトグチの語彙一覧」の解説の一部です。
「表記・発音上の「方言」」を含む「ウチナーヤマトグチの語彙一覧」の記事については、「ウチナーヤマトグチの語彙一覧」の概要を参照ください。
- 表記発音上の「方言」のページへのリンク