表記・用法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 23:48 UTC 版)
ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。障害 ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。障碍 ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。障礙 「障害」あるいは「障碍」は共に、同じ「さわり・妨げ」という意味がある。現在のような「身体の器官や能力に不十分な点があること」という特定の意味ができたのは後年である。 「障碍」と「障害」を、いずれも「しょうがい」と発音するのは日本に特有である。中国語では前者は「チャンアイ」(zhàng'aì)、後者は「チャンハイ」(zhànghài)と、また朝鮮語ではそれぞれ「チャンエ」(장애; jang'ae)、「チャンヘ」(장해; janghae)と、発音上も区別する。 「障がい」と表記されることもある。 なお、「碍」は「礙」の略字であるが、煩雑を避けるため、以下「碍」で統一する。
※この「表記・用法」の解説は、「障害」の解説の一部です。
「表記・用法」を含む「障害」の記事については、「障害」の概要を参照ください。
- 表記・用法のページへのリンク