衛士強化装備 / 強化外骨格
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 07:30 UTC 版)
「パワードスーツの登場するサイエンス・フィクション一覧」の記事における「衛士強化装備 / 強化外骨格」の解説
戦術機に搭乗する衛士のための標準装備、所謂パイロットスーツ。倍力機構などは装備されていないようだが耐Gスーツ機能、耐衝撃性能に優れ、防刃性から耐熱耐寒、抗化学物質だけでなく、バイタルモニターから体温・湿度調節機能、カウンターショック等といった生命維持機能をも備えている。装着経験を重ねるとフィードバックデータの蓄積により能力が向上する。これを装備しないで戦術機での戦闘機動を行うと加速度病に罹患する可能性が高い。戦術機から緊急脱出する際は、操縦席ユニットの一部が強化外骨格(パワードスーツ)となりこれを装着し、何らかの事態でハッチが開かなくとも内部から装甲を壊して脱出できるようになっており、小型の敵と交戦状態となっても、防戦しながら後退できるよう設計されている。
※この「衛士強化装備 / 強化外骨格」の解説は、「パワードスーツの登場するサイエンス・フィクション一覧」の解説の一部です。
「衛士強化装備 / 強化外骨格」を含む「パワードスーツの登場するサイエンス・フィクション一覧」の記事については、「パワードスーツの登場するサイエンス・フィクション一覧」の概要を参照ください。
- 衛士強化装備 / 強化外骨格のページへのリンク