蘇鉄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 草木 > 蘇鉄 > 蘇鉄の意味・解説 

蘇鉄(そてつ)

ソテツ科常緑裸子植物九州・沖縄などの暖地野生または栽培。幹と種子食料となるが、ホルマリンサイカシンなどの有毒成分を含むので、充分な毒抜きをしないと中毒起こす沖縄においては中世から昭和二〇年ころまで救荒食品として重要視された。デンプン味噌(みそ)、酒の原料となり、粥(かゆ)や餅(もち)もよくつくられた。ソテツ焼酎については、名越(なごや)佐源太南島雑話』に「蘇鉄の実にて煎(せん)ず。米の焼酎に替(かわ)らず、味ひ宜しきものなり」とある。




蘇鉄と同じ種類の言葉

このページでは「焼酎・泡盛用語集」から蘇鉄を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から蘇鉄を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から蘇鉄 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蘇鉄」の関連用語

蘇鉄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蘇鉄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
本格焼酎と泡盛本格焼酎と泡盛
Copyright (C) 日本酒造組合中央会 2025.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS