藤井啓祐とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤井啓祐の意味・解説 

藤井啓祐

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/14 02:46 UTC 版)

藤井啓祐
生誕 1983年
国籍 日本
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

藤井 啓祐(ふじい けいすけ、1983年 - )は、日本物理学者大阪大学教授[1][2]、株式会社QunaSys最高技術顧問[1]。専門は量子情報量子コンピューティング[1][2]京都大学博士(工学)[3]

来歴

2002年3月大阪府立天王寺高等学校を卒業[1]。その後同年4月に京都大学工学部物理工学科に進み2006年3月卒業、京都大学大学院工学研究科原子核工学科専攻の博士課程を2011年3月に修了した[1][4]

大阪大学の研究員や東京大学・京都大学の助教を務め[1][4]、2019年4月から大阪大学大学院基礎工学研究科教授になり現在に至る[1][2][4]。また2016年10月から現在に至るまでJSTさきがけの研究者を兼任している[1][4]。2018年2月から量子コンピュータを使ったソフトウェアの開発などをするベンチャー企業である株式会社QunaSys(キュナシス)の最高技術顧問も務めている[1][4]

著書

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i 自己紹介”. 大阪大学基礎工学研究科藤井研究室. 2020年2月22日閲覧。
  2. ^ a b c 研究者を探す 藤井啓祐(40708640)”. KAKEN. 2020年2月22日閲覧。
  3. ^ Fault-tolerant quantum computation on logical cluster states”. CiNii Dissertations. 2020年6月9日閲覧。
  4. ^ a b c d e 藤井啓祐”. researchmap. 2020年2月22日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  藤井啓祐のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤井啓祐」の関連用語

藤井啓祐のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤井啓祐のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤井啓祐 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS