蔵珠院
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/18 20:41 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() | |
所在地 | 徳島県徳島市国府町芝原字宮ノ本3 |
位置 |
北緯34度5分33.8秒 東経134度27分46.8秒座標: 北緯34度5分33.8秒 東経134度27分46.8秒 |
山号 | 東耀山 |
宗派 | 高野山真言宗 |
本尊 | 薬師如来 |
創建年 | 平安時代 |
開基 | 聖宝 |
正式名 | 東耀山 蔵珠院 |
法人番号 | 5480005001049 |
蔵珠院(ぞうしゅいん)は、徳島県徳島市国府町芝原に位置する寺院である。宗派は高野山真言宗。とくしま市民遺産選定。
歴史
平安時代初期、聖宝によって開基された。隣接する芝原八幡神社の別当寺として定められたと思われる。
戦国時代、阿波国の武将・久米義広の居城であった芝原城跡と伝えられる庭園があり、「心水の泉」と呼ばれる井戸がある(通称は「まいまい井戸」、「まいこみ泉」、「栄螺の泉」等)。
また書院造りの本堂、数奇屋、茶室といった徳島藩政時代の建築様式がいまも残っている。
寺の入り口横には木でできた標柱が立っており、これは1866年(慶応2年)に起きた吉野川の大洪水である「寅の大水」を記録したものである[1]。
交通
脚注
参考文献
- 『角川日本地名大辞典 36 徳島県』(1986年 ISBN 4040013603)
関連項目
外部リンク
蔵珠院
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/24 09:38 UTC 版)
※この「蔵珠院」の解説は、「北井上地区」の解説の一部です。
「蔵珠院」を含む「北井上地区」の記事については、「北井上地区」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 蔵珠院のページへのリンク