葯特異的発現をするDNAメチル化酵素を利用した雄性不稔
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 16:18 UTC 版)
「遺伝子組み換え作物」の記事における「葯特異的発現をするDNAメチル化酵素を利用した雄性不稔」の解説
プロモーターやエンハンサーのDNAがメチル化されることによりトランス転写因子がそれらを認識できなくなり、その結果、細胞の分化や生育に影響を与え死滅させることがある。そこで大腸菌の遺伝子damにコードされているDNA中のアデニン残基をメチル化する酵素を、トウモロコシの葯特異的に発現する遺伝子512delのプロモーターを用いてトウモロコシ中で生産させると葯や花粉を形成できず雄性不稔となった。Pioneer Hi-Bred International Inc.の開発したトウモロコシ 676、678、680の例がある。
※この「葯特異的発現をするDNAメチル化酵素を利用した雄性不稔」の解説は、「遺伝子組み換え作物」の解説の一部です。
「葯特異的発現をするDNAメチル化酵素を利用した雄性不稔」を含む「遺伝子組み換え作物」の記事については、「遺伝子組み換え作物」の概要を参照ください。
- 葯特異的発現をするDNAメチル化酵素を利用した雄性不稔のページへのリンク