著名な亀甲墓
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/14 03:09 UTC 版)
伊江御殿墓が1999年、国の重要文化財に指定されるなど、沖縄独自の墓様式として伝統的な亀甲墓の歴史的・文化的価値が近年見直されている。 護佐丸の墓:1686年造墓。 伊江御殿墓:1687年造墓。国の重要文化財。 小港松原墓:1718年造墓。久米島町指定有形文化財。 宜野湾御殿の墓:1738年造墓(推定)。那覇市指定史跡。 浦添御殿の墓:18世紀末造墓(推定)。浦添市指定史跡。 読谷山御殿の墓:造墓年不明。初代・朝憲が1811年没なので、19世紀前半頃か。那覇市指定有形文化財。 伊是名殿内の墓:造墓年不明。18世紀の様式とされる。伊是名殿内自体は19世紀の創設。国の史跡(史跡「銘苅墓跡群」のうち)。
※この「著名な亀甲墓」の解説は、「亀甲墓」の解説の一部です。
「著名な亀甲墓」を含む「亀甲墓」の記事については、「亀甲墓」の概要を参照ください。
- 著名な亀甲墓のページへのリンク