荒茅駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/19 14:48 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2014年4月)
|
荒茅駅 | |
---|---|
![]()
ホーム跡(2016年3月)
|
|
あらかや Arakaya |
|
◄出雲高松 (1.5 km)
(2.5 km) 大社►
|
|
所在地 | 島根県出雲市荒茅町 |
所属事業者 | 西日本旅客鉄道(JR西日本) |
所属路線 | 大社線 |
キロ程 | 5.0 km(出雲市起点) |
電報略号 | ラカ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面1線 |
開業年月日 | 1958年(昭和33年)4月1日[1] |
廃止年月日 | 1990年(平成2年)4月1日[1] |
備考 | 路線廃止に伴う廃駅 |
荒茅駅(あらかやえき)は、島根県出雲市荒茅町にあった西日本旅客鉄道(JR西日本)大社線の駅(廃駅)である。大社線廃止に伴い1990年(平成2年)4月1日に廃止となった。
歴史
- 1958年(昭和33年)4月1日:国鉄の駅として開業[1][2]。気動車の旅客のみ取り扱い[1]の駅員無配置駅[3]。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道の駅となる[1]。
- 1990年(平成2年)4月1日:大社線廃止に伴い廃止[1]。
駅構造
開業当初から単式ホーム1面1線をもつ地上駅であり、無人駅であった。駅舎はなく駅設備はホームとその上の待合所のみであった。
駅周辺
周辺は荒茅盆歌発祥の地であり、砂丘ブドウの産地でもある。
- 陸上自衛隊出雲駐屯地
隣の駅
脚注
関連項目
- 荒茅駅のページへのリンク