苫小牧市総合体育館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 苫小牧市総合体育館の意味・解説 

苫小牧市総合体育館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/24 01:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
苫小牧市総合体育館

施設情報
用途 体育館弓道場アーチェリー
収容人数 7,000席(1階移動席5,000席、2階固定席1,340席、2階立見席660席)
設計者 北海道日建設計[1]
施工 鹿島建設、岩倉組土建、菱中興業共同企業体[1]
事業主体 苫小牧市
管理運営 都市総合開発(指定管理者
構造形式 鉄筋コンクリート造
敷地面積 41,670m²[1]
建築面積 6,852m²[1]
延床面積 7,805m²[1]
着工 1972年
竣工 1973年8月3日[2]
所在地 053-0011
北海道苫小牧市末広町3丁目2-16
位置 北緯42度38分09秒 東経141度36分31秒 / 北緯42.63583度 東経141.60861度 / 42.63583; 141.60861座標: 北緯42度38分09秒 東経141度36分31秒 / 北緯42.63583度 東経141.60861度 / 42.63583; 141.60861

苫小牧市総合体育館(とまこまいしそうごうたいいくかん)は、北海道苫小牧市にある体育館

概要

1973年昭和48年)開館。『第44回国民体育大会』(はまなす国体)フェンシング競技の会場[3]プロレスの興行や大相撲の巡業[4]日本フットサルリーグ(Fリーグ)のエスポラーダ北海道のホームゲーム開催など、様々な競技に利用されている。

施設

  • 主競技場
  • 第1練習室
    • 幅14.4 m×長さ21.6 m=311 m²
  • 第2練習室
    • 幅14.4 m×長さ21.6 m=311 m²
  • 第3練習室
    • 幅14.4 m×長さ19.2 m=276 m²
  • トレーニング室
  • 会議室、役員室、更衣室、医務室、ロビー
  • 弓道場
    • 面積220.77 m²
    • 射場、更衣室、審判席、便所、的場、看的所、巻藁室
  • アーチェリー場
    • 70 m級、的場(高さ5 m×17 m)
    • 矢止、ネット

アクセス・駐車場

国道36号苫小牧市民文化公園(出光カルチャーパーク)に隣接している。

脚注

[ヘルプ]

参考資料

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「苫小牧市総合体育館」の関連用語

苫小牧市総合体育館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



苫小牧市総合体育館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの苫小牧市総合体育館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS