芸文印書館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 芸文印書館の意味・解説 

芸文印書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/20 17:17 UTC 版)

芸文印書館
各種表記
繁体字 藝文印書館
簡体字 艺文印书馆
拼音 Yìwén Yìnshūguǎn
日本語読み: げいぶんいんしょかん
英文 Yee Wen Publishing Company
テンプレートを表示

芸文印書館(げいぶんいんしょかん)は台湾の出版社で、古い漢籍の出版を主に扱っている。

特徴

芸文印書館は1952年に厳一萍によって台北で創業した。厳一萍はもともと政治家だったが、台湾で董作賓の門人となって甲骨文字を研究した。しかし当時は甲骨学の書籍を出版してくれる出版社がなかったので、自ら出版社を創立した[1]

芸文印書館は主に古い漢籍影印出版しており、代表的な出版物に『百部叢書集成』(南宋からまでの百種類の叢書を影印出版したもの)、『金文総集』などがある。

『中国文字』という文字学に関する学術雑誌を発行している。

かつて中華人民共和国の出版物の品質がきわめて低かったこともあり、背表紙に饕餮文をあしらった『十三経注疏』『説文解字』『広韻』『文選』などの芸文印書館による質の高い影印本は日本でも重宝された。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「芸文印書館」の関連用語

芸文印書館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



芸文印書館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの芸文印書館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS