芸名の改名について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 17:04 UTC 版)
戦後しばらくまで単に妓籍名であった『豊吉』を名乗っていたが、『三味線』を芸苗字にし『三味線豊吉』と改名したのは、戦前の芸者歌手のほとんどが(葭町)二三吉 ・(新橋)喜代三・(葭町)勝太郎・(浅草)市丸というように単に妓籍名か、もしくは所属の地名+妓籍名を名乗っていたが、後に藤本二三吉・小唄勝太郎などというように、芸者を廃業した後までその土地の名を名乗ることを相次いで辞め、本名や自身の専門に関連する芸苗字を名乗り始めたり、市丸のように芸苗字を廃したためである。ただし、赤坂小梅など一部の歌手は芸者廃業後も地名を冠することは辞めなかった。
※この「芸名の改名について」の解説は、「三味線豊吉」の解説の一部です。
「芸名の改名について」を含む「三味線豊吉」の記事については、「三味線豊吉」の概要を参照ください。
- 芸名の改名についてのページへのリンク