花梅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 15:14 UTC 版)
冬至(とうじ) 野梅系。白の一重咲き。冬至には開花する。流通種と違う古典種は本冬至とも言う。 紅冬至(こうとうじ) 野梅系。薄紅の一重咲き。冬至には開花する。 八重野梅(やえやばい) 野梅系。白の八重咲き。早咲きである 八重寒紅(やえかんこう) 野梅系。紅の八重咲き。早咲きである。 輪違い(りんちがい) 野梅系。白地に紅の吹きかけ絞り半染めに紅の咲き分けの八重咲き。別名「思いのまま」。 緋梅(ひばい) 緋梅系。濃紅の一重咲き。 雪の曙(ゆきのあけぼの) 緋梅系。白の一重咲き。枝の髄は紅色。 鹿児島紅(かごしまこう) 緋梅系。濃紅の八重咲き。 武蔵野(むさしの) 豊後系。薄紅の八重咲き。梅で最大輪である。 緑萼枝垂(りょくがくしだれ) 野梅系。枝垂れで白の八重咲き。萼が緑色。 呉服枝垂(くれはしだれ) 野梅系。枝垂れで紅の八重咲き。 藤牡丹枝垂(ふじぼたんしだれ) 野梅系。枝垂れで薄紅の八重咲き。 玉光枝垂(ぎょくこうしだれ) 緋梅系。枝垂れで紅の一重咲き。
※この「花梅」の解説は、「ウメ」の解説の一部です。
「花梅」を含む「ウメ」の記事については、「ウメ」の概要を参照ください。
「花梅」の例文・使い方・用例・文例
- >> 「花梅」を含む用語の索引
- 花梅のページへのリンク